第19回子育て支援講座

テーマ: さまざまな孤立・孤独と子育て支援

オンライン開催のご案内

 (公財)日本臨床心理士資格認定協会、(一社)日本臨床心理士会、(一社)日本心理臨床学会の三団体による「臨床心理士子育て支援合同委員会」企画の、『第19回子育て支援講座』を下記のように開催いたします。
 今回はテーマを、「さまざまな孤立・孤独と子育て支援」としました。本年4月、内閣府に「こども家庭庁」が設置され、これまでにない「異次元の」子育て支援政策が推進されようとしています。今後数年で10兆円近い国費の投入が見込まれており、臨床心理士の子育て支援と連携した全国の自治体での施策立案も大いに期待されます。孤立する母親の育児不安が有効に解消されるためにも、父親や家族・近隣の人々の育児参加が急務とされますが、それを阻む日本社会の縦割り構造や「心の壁」の弊害も指摘されています。孤立・孤独における関係改善と守秘義務の間で生じる「倫理的ジレンマ」に苦悩する臨床心理士も少なくないことでしょう。支援者が現場で求められる実践的な倫理的センスを習得できる研修も必要とされています。
 今回の講座では、孤立する母親のみならず、地域から孤立する家族、ヤングケアラーや宗教2世の孤独、そして支援者の孤立等、子育てを取り巻く孤立・孤独の問題を包括的に取り上げます。講師陣は、虐待問題に取り組む大阪府門真市立こども発達支援センターの中沼早苗先生、ひきこもり問題を支援する公益社団法人青少年健康センターの倉光洋平先生、そして多機能型精神科診療所・メンタルクリニック・ダダの大嶋正浩先生の御三方です。生々しい臨床現場からの発信を受けて、この問題を共有した上で、その解決に向けての具体的ヒントや「異次元の」アイデアまで腹蔵なく話し合ってみたいと考えます。
 皆様のご参加を心よりお待ちしています。

臨床心理士子育て支援合同委員会
委員長  亀口 憲治

概要

日時
令和5(2023)年 9 月 17 日(日) 10:00~17:00
形式
インターネットによるオンライン開催
視聴するブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome、Safari、Firefox、Operaなど)は最新の バージョンをご準備ください。
Internet Explorerは動作対象外です。
対象
臨床心理士有資格者
定員
5,000名(抽選)
参加費
6,000円
主催 公益財団法人 日本臨床心理士資格認定協会
一般社団法人 日本臨床心理士会
一般社団法人 日本心理臨床学会
企画実施 臨床心理士子育て支援合同委員会
委員長   亀口 憲治
実行委員長 平野 直己
委 員   青木紀久代、浅田 剛正、菅野 信夫、高田  晃、瀧口 俊子、
      繁多  進、平井 正三、深津千賀子、吉田 弘道

プログラム

受付
9:00 ~
アクセス受付
開会
10:00 ~
委員長挨拶
亀口 憲治(臨床心理士子育て支援合同委員会・委員長)
認定協会挨拶
藤原 勝紀(公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会・専務理事)
趣 旨 説 明
平野 直己(第19回子育て支援講座・実行委員長)
講演
10:30~11:30
テーマ『ひとと環境とのあいだで支援者が感じる孤独
-市区町村心理職の視点から』

講師:中沼 早苗(大阪府門真市立こども発達支援センター地域支援グループ 発達相談員)
11:40~12:40
テーマ『コロナ時代の人と人、家族との橋渡しを考える
~ひきこもり臨床を通しての雑感雑話~』

講師:倉光 洋平(公益社団法人青少年健康センター 支援事業管理部長)
12:40~13:30
お昼休憩
13:40~14:40
テーマ『子どもや家庭における孤立・孤独支援者の孤立・孤独
~社会適応している孤立・孤独と適応していない孤立・孤独~』

講師:大嶋 正浩(メンタルクリニック・ダダ 院長)
小休憩(10分)
シンポジウム
14:50~16:50
ディスカッション『さまざまな孤立・孤独と子育て支援』
司会:平野 直己、繁多  進
シンポジスト:中沼 早苗、倉光 洋平、大嶋 正浩
指定討論者:瀧口 俊子、吉田 弘道
閉会挨拶
16:50

申込方法等について

申込みは下記の特設サイトから、必要事項を入力のうえ、お申込みください。参加の可否は今回も抽選となります。

本サイトは、お申込みから当日の配信まで行う窓口になります。
お申込みは、1つのメールアドレスで、お一人のみの1度だけの受付けとなります。
お申込みをされた後のメールアドレス変更は受け付けておりません。
お申込み頂きますと『申込受付完了メール』を送信します。ただし、参加をお約束する ものではございません。
参加の可否は今回も抽選となりますのでご注意ください。
※返信には、ある程度の時間を要しますのでご留意ください。
全ての連絡は「npc-online@npc-tyo.co.jp」からのメール送信となります。
メールを受信できるようにドメイン設定を解除してください。
また、迷惑メールも適宜ご確認頂きますようお願いいたします。

申込受付期限

2023年6月1日(木)10:00~2023年6月16日(金)13:00着信分まで

(時間前、あるいは時間後は1秒でも受付不可とします。この場合は返信もいたしません。)

抽選結果

2023年7月14日(金)までに順次、当選された方にのみ、当選メールを送信します。
※抽選終了後の7月14日以降、特設サイト内に当選者「受付番号一覧」を掲載いたします。そちらでご確認ください

当選メールは「npc-online@npc-tyo.co.jp」から送信します。「npc-online@npc-tyo.co.jp」からのメールを受信できるよう、ドメイン設定の解除をお願いします。また、「迷惑メール」も適宜ご確認頂きますようお願いします。

当選発表

下記の当選者「受付番号一覧」【PDF】よりご確認ください。
当選者「受付番号一覧」【PDF】

参加費振込み案内(クレジット決済)等の連絡も当選者への当選メールでご案内します。参加費6,000円を指定期日までにお支払いください。期日までにお支払いがない場合は “参加資格取り消し”となります。また、お支払い後の自己都合による参加キャンセルは、参加費返金はいたしません。
参加費の納入確認ができた参加確定者には、オンライン研修運営業者『日本印刷株式会社(NPC オンライン)』より、申込みをされたメールアドレスに、講座当日の視聴 URL のほか参加に関するご案内のメールをお送りします。
なお、当日の参加者側の通信トラブル、機材トラブル等について本委員会ならびに運営業者 は関知しませんのでご留意ください。以上、ご了解のうえ、お申込みください。
※オンライン研修運営業者では、当選確認のお問い合わせには一切お答えしません。

ーWEBメールをお使いの方々へ

Gmail、YahooメールをはじめとしたWEBメールをご利用の方に、連絡メールが届かない場合があります。連絡メールが未着の際、下記をご確認ください。

  1. 他のフォルダに入っている
  2. Googleドライブの容量不足
  3. 迷惑メール扱いになっている

ー臨床心理士の研修ポイントについて

本講座は、令和5年3月15日付『公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会/令和5(2023)年度版 オンライン研修にかかる運営要項(ガイドライン)』に基づき開催し、臨床心理士教育・研修委員会規程別項により、臨床心理士有資格者の資格更新のための研修ポイント(参加1ポイント)が、第2条(1)(2)(3)のいずれか任意の選択で評価されます。

よくある質問

以下に、よく寄せられるご質問と回答を記載しております。お問い合わせの前に、必ずご確認いただきますようお願い致します。

申込完了などのメールが届かないのですが?
迷惑メールなどのフォルダーをご確認ください。メーラー、セキュリティソフトでの受信設定はされていましたでしょうか。まだ設定されていない方は今後のご連絡のためにも、npc-online@npc-tyo.co.jpが受信できる設定になっているかご確認ください。手順はお使いのメーラーやセキュリティソフトのマニュアルをご参照いただくか、社内システムご担当者などにご確認ください。また、自動転送設定をされていると届かないこともあるようですのでご留意ください。
メールで問い合わせしたいのですが?
メールでのお問い合わせは、下記の書式にてお送りください。
・件名に講座(イベント)名を含める
・本文中に下記の3点を記載する
①お名前
②登録に使用したメールアドレス
③お問い合わせの詳細

③につきまして、単純に「エラーが出た」「やり方がわからない」といった記載ですと、詳細把握のためにメール回数が増え、お時間がかかる場合があります。「○○を××したところ、△△という旨のエラーが出た」「やり方がわからないので、手続き方法の変更を希望している」といったように、詳細とご希望を簡潔にご記入ください。
●営業日以内にメールすると言われ、連絡のないまま●日間経ちます。
基本的に、営業日は月曜日から金曜日の平日となります。土曜日、日曜日、祝日は営業日として数えませんためご了承ください。それを差し引いても連絡がない場合、当社からのメールが不着となっていることが考えられますので、お手数ですがお問い合わせください。
メールに記載されたURLをクリックしても正しくつながりませんが?
メール文中のURLが途中で改行されていませんか。URL部分をすべてコピーして、ブラウザーに直接貼り付けてください。改行部分でスペースやピリオドが入ってしまうことが多いのでご注意ください。多くはこのケースですが、一部のメーラーによってはURLが正常に表示されないことがありますので、解決しない場合はお問合せください。
社内のセキュリティ規程により、参加マニュアルなどを外部のストレージサービスからダウンロードできません。
別の手段を検討いたしますので、ご連絡ください。
決済のためのURLをクリックするとエラーが出ます。
端末を問わずURLは一度クリックされると二回目以降はご使用になれません。法人の方は、経理部門の方への転送などにもご注意ください。一度もクリックされずエラーとなる方は、上記FAQ:メールに記載されたURLをクリックしても正しくつながりませんが? について、ご確認ください。お支払い手続きを終えずにアクセスできなくなった場合は、再発行しますのでお問い合わせください。
決済のためのURLの有効期限とは?
ご案内メールにも記載しております通り、URLそのものにも有効期限があり、失効するとアクセスできません。1週間以内にアクセスください。この有効期限は入金期限とは異なります。入金方法を選択するための期限とお考え下さい。
メールに記載された口座の有効期限と、主催者の指定した入金期限が違いますが?
口座有効期限はシステム上、入金方法を選択した際に自動で決定されるものです。期限切れになるとその口座は使用できなくなり、再手続きが必要なためご注意ください。口座有効期限より先に主催者の指定した期限を迎える場合は、その期限内にお振込ください。
クレジット決済で不正なカード番号というエラーが出ました。
番号をお間違いではありませんか。手続きができなくなりましたら、再度URLを発行しますのでご連絡ください。
振込み方法のバーチャル口座とは?
銀行振込を希望されたお一人お一人に、その決済のために個別に割り当てられる口座になります。対応していない銀行があるようですので、なるべく都市銀行からお振込みください。預金種別の入力が必要な場合は「普通預金」の扱いで、カタカナ入力は「ジーエムオーイーピー」としてください。
入金の手続きを完了しましたが、確認のメールは送られてこないのですか?
自動で送信されます。上記のFAQ:【申込完了などのメールが届かないのですが?】もご参照ください。届いておらずご不安でしたら、手続き完了の照会をしますので一度お問い合わせください。